
シミとは、皮膚の中にメラニンが蓄積されて地肌の色よりも濃く見える部分の事を言います。主に顔や手の甲などの茶褐色斑がそう呼ばれます。
しかしシミにも種類がいくつかあり、それぞれ治療方法が異なります。
一人一人にあったシミ治療を当院ではご提案いたします。
シミなのか肝斑なのか分からない、という場合も是非ご相談ください。
まずは、医師のカウンセリング予約をお待ちしております。
当院での治療
- がっつりシミ取り
- やさしいシミ取り
- トーニング
- 光美肌治療(ノーリス)
①がっつりシミ取り
- QスイッチYAGレーザー照射によるシミ取り
- 輪ゴムで弾かれる程度の痛みあり
- 照射後2週間のテープ保護か当院推奨の保湿クリームの外用が必要
- 炎症後色素沈着が高確率(約50%)で起こる
- メイクはテープを貼った上からであれば、当日からOK
更に詳しく
この治療はQスイッチYAGレーザー照射により皮膚のメラニン色素を破壊してシミを取ります。当院では、日本国内で薬事承認を取得した医療機器のStar Walkerを用いて治療を行います。
シミ取りの場合、通常1回のレーザー治療で除去されますが、シミの濃さや範囲によっては2回以上の治療が必要な場合や6か月以降に再発する場合があります。また、レーザー照射後は照射部位へのテープ保護が必要です。もしくは当院推奨の保湿クリームの外用が必要です(別途2980円でご購入いただきます)。合併症として、やけど痕のような炎症後色素沈着が高確率(約50%)で起こります。炎症後色素沈着が起きると、一時的にシミが更に濃くなったように感じますが、3~6か月ほどで自然消退します。また、ハイドロキノン製剤を併用することにより、より早い改善を促すことができます。
②やさしいシミ取り
- デルマトロンという機器を使い、中周波域の微弱電流でシミを薄く焼き削る治療
- 低価格
- 電気が伝わるピリっとした軽い痛みあり
- メイクしたままで施術可能、テープ保護不要
- 炎症後色素沈着が起きにくい
- レーザーで反応しにくい薄いシミに効果的
- 1回ではシミは取れないため、複数回の治療が必要
- メイクはすぐOK
皮膚科診療の時間内にも施術可能
- 平日(木・祝日以外)9:00~12:00、15:30~17:00
- 土曜日(第4土曜以外)9:00~12:00
- 上記時間内であれば予約不要です
更に詳しく
この治療はデルマトロンという機械を用いて治療を行います。デルマトロンは、色に反応するレーザー治療と異なり、中周波域の微弱電流を用いて皮膚表面を薄く焼き削る治療法です。表皮のみがターゲットで基底層より下には影響しないため、色素沈着を生じにくいのがメリットです。首のいぼや老人性血管腫にもよい適応です。また、レーザーでは反応しにくい薄いシミにも効くことがあります。ただし、治療回数が必要です。1ヵ月おきに3~5回(もしくはそれ以上)の治療が必要です。
この治療は保険診療の時間内の施術も可能で、その際は予約不要です。平日(木・祝日以外)9:00~12:00、15:30~17:00、土曜日(第4土曜以外)9:00~12:00となります。
③トーニング
- 弱いQスイッチYAGレーザー照射を行い、メラニンの排出を促す
- 痛みなし、ダウンタイムなし
- 肝斑に効果的
- くすみ改善やハリの向上など、肌質改善にもつながる
- 1回ではシミは取れないため、複数回の治療が必要
- メイクはすぐOK
更に詳しく
この治療は、QスイッチYAGレーザー照射により、肝斑や色素性疾患(シミなど)を複数回の治療でダウンタイムなしに改善させることを目的とした治療です。弱いレーザーを照射することにより、皮膚上層のメラニンが反応してターンオーバーによって排出されます。回数を重ねる毎にメラニンが排出されます。当院では、日本国内で薬事承認を取得した医療機器のStar Walkerを用いて治療を行います。
肝斑だけでなく、色素沈着やシミやくすみなどの色ムラも改善できます。毛穴の収縮やキメ・ハリの向上、肌質の改善にも効果的です。1回で全ての症状を改善するのではなく、複数回の治療を継続することにより、少しずつ穏やかに改善していきます。ダウンタイムはありません。治療期間・回数の目安は、1~2週間毎に4~5回が1クールとなります。3~4回目から治療効果がみられる場合が多く、治療の継続により更なる改善が期待できます。
④光美肌治療(ノーリス)
- シミやそばかすのメラニン色素に作用し、段階的に治療する
- 特にそばかすと相性良い◎
- 炎症後色素沈着は起きにくい
- 痛み少なめ、ダウンタイム少なめ
- 手や腕のシミをレーザーよりも安心に治療することができます
更に詳しく
ノーリスは、シミやそばかす、色むらなど様々な肌トラブルの改善に効果が期待できる次世代型のIPL(光)治療機器です。今までのIPL治療機器に比べて、より広範囲の波長で照射できるため、ヘモグロビンに対して高い効果を発揮します。そして相乗効果もあり、繊維芽細胞を刺激しコラーゲンを産生し肌のハリやツヤを改善させます。また、特殊なウォーターフィルターにより不要な波長(400nm以下と950nm以上の波長)をカットしており、治療による炎症後色素沈着などの発症リスクを抑えています。従来のレーザー治療では腕や手のシミは特に炎症後色素沈着が出やすいという点がデメリットでしたが、ノーリスならそこをカバーし治療することができます。手や腕のシミをレーザーよりも安心に治療することができます。
2023年に皮膚色素性疾患用光治療器として、国内で初めて厚生労働省から薬事承認を取得しました。
当院ではVL555という555~950nmまでの波長を出し、メラニンの治療に特化したアプリケーターを使用しています。シミの濃さや肌質などにより、一人ひとりカスタマイズした施術を行います。
月に1回×4~5回受けて頂くと、効果を感じられますので継続的な治療が必要です。施術後はシミが反応した部分に薄いかさぶたができることがあります。1週間前後の軽いダウンタイムがあります。肝斑には効果がありません。
治療症例

治療前

2回治療後
施術名 | 光美肌治療(ノーリス) |
---|---|
施術内容 | VL555アプリケーター使用 |
治療期間 | 1カ月ごと×2回 |
副作用 | 施術後数時間は赤みや多少のひりつきを伴う。 ごくまれに火傷や色素沈着が生じる可能性があります。 |
施術の価格 | 18,000円~28,000円 |
それぞれの治療一覧比較
がっつりシミ取り | やさしいシミ取り | トーニング | 光治療 | |
---|---|---|---|---|
価格 | ¥5500~ | ¥1000~ | ¥10000~ | ¥28000 (全顔) |
痛み | ++ | + | なし | + |
ダウンタイム | ++ | + | なし | 1週間〜2週間 薄いかさぶた |
治療回数 | 多くは1回 | 3~5回 | 3~5回 | 3~5回 |
メイク | すぐOK | すぐOK | すぐOK | |
メリット |
|
|
|
|
デメリット |
|
治療回数が多い | 治療回数が多い |
|